2018/10/12 ボールペンプレゼント
2018/09/25 こんどのヤツはヤバそう
2014/03/03 そーいえば、、、
2013/04/22 那覇シーサイドパーク
GW直前にオープン予定の「那覇シーサイドパーク(仮)」を見てきました。

三重城港のとなり、那覇港波の上緑地にある湾内のビーチで、最大でも水深5mほどですが、体験ダイビングやダイビング講習に使えそうです。

エントリー口は階段3つとスロープがあり、それぞれに手すりがあるので初めてや初心者にも安全です。
また階段、スロープとも幅広く作られているので、エントリー、エキジットで渋滞することも少なそうです。

スロープは身障者用の車いすでも利用出来、満潮時には半分ほどが海に浸かるので、手すりに掴まりながら潜る事も出来、講習などもやりやすそう。
海の中はハマサンゴやナガレハナサンゴ、キッカサンゴなどもあり、クマノミやスズメダイ、チョウチョウウオの他、ニシキテグリがいるそうです。
堤防に囲まれているので、波風には強そうですが、淀んで透明度はあまり良く無いみたいですね。
でも奥武島と同じくらいあれば十分なので、これからは遠くまで行かなくても、トイレやシャワー施設が整ったビーチで講習できそうです。

駐車場脇に管理事務所、売店などが並び、更衣室、シャワー(各9機/内温水5機)、トイレも完備されています。
オープンまでには器材の洗い場や干場、ログ付けようのテーブルなども設置する予定だそうです。
一般では利用できませんが、登録されたショップを通してファンダイビングでも利用できるので、便利になりそうです。
ちなみにシャワーはコインシャワー(3分/100円)なので、小銭をご用意ください。
個人的には、、、台風などでどこにも潜れないときの緊急避難先としての利用と講習がメインになりそうですが、ニシキテグリには興味津々なので、一度探しに行きたいです。
/で
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
ダイビングログはこちら「美らでじ日記」

三重城港のとなり、那覇港波の上緑地にある湾内のビーチで、最大でも水深5mほどですが、体験ダイビングやダイビング講習に使えそうです。

エントリー口は階段3つとスロープがあり、それぞれに手すりがあるので初めてや初心者にも安全です。
また階段、スロープとも幅広く作られているので、エントリー、エキジットで渋滞することも少なそうです。

スロープは身障者用の車いすでも利用出来、満潮時には半分ほどが海に浸かるので、手すりに掴まりながら潜る事も出来、講習などもやりやすそう。
海の中はハマサンゴやナガレハナサンゴ、キッカサンゴなどもあり、クマノミやスズメダイ、チョウチョウウオの他、ニシキテグリがいるそうです。
堤防に囲まれているので、波風には強そうですが、淀んで透明度はあまり良く無いみたいですね。
でも奥武島と同じくらいあれば十分なので、これからは遠くまで行かなくても、トイレやシャワー施設が整ったビーチで講習できそうです。

駐車場脇に管理事務所、売店などが並び、更衣室、シャワー(各9機/内温水5機)、トイレも完備されています。
オープンまでには器材の洗い場や干場、ログ付けようのテーブルなども設置する予定だそうです。
一般では利用できませんが、登録されたショップを通してファンダイビングでも利用できるので、便利になりそうです。
ちなみにシャワーはコインシャワー(3分/100円)なので、小銭をご用意ください。
個人的には、、、台風などでどこにも潜れないときの緊急避難先としての利用と講習がメインになりそうですが、ニシキテグリには興味津々なので、一度探しに行きたいです。
/で
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
ダイビングログはこちら「美らでじ日記」


2012/01/24 ハナキリン

駐車場の脇にいっぱい咲いてました。
可愛らしい赤い花。気になって調べたら「ハナキリン」と言う名前だそうです。
サボテンの「モクキリン」に良く似てて、一年中花を咲かせるので「ハナキリン」だそうです。
別名「キスミークイック」。早くキスして!ってこと? なんで?(^_^;)

プランターに植えたハンダマは、毎日少しづつ成長してるようです。
外に出してから毎日気温が上がらないので心配だったのですが、これくらいなら大丈夫そうですね。
早くいっぱい葉を出して、収穫させて欲しいです。
ハンダマの天ぷら食べたい。
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
ダイビングログはこちら「美らでじ日記」


2012/01/23 おしょうが2-

気温がどんどん下がって今日は最高で15度しかなく、かなり寒い沖縄になってます。
雨に濡れたハイビスカスも太陽が見られず寂しそうでしたよ。
さて、
沖縄は中国の影響を強く受けていて、今日明日は旧正月のお祝いです。
那覇などの都会は、今では通常の正月に祝い、旧正月は特別賑わうことは少ないのですが、ちょっと那覇から離れたり、個人の家では正月料理を作ってるようですよ。
沖縄の正月料理ってなんだろう?と調べると、、、
本土と同じようなおせち料理ではなく、沖縄でポピュラーな食材を使った普通の料理みたいです。
でもクーブイリチー、中味汁、田芋でんがくなど、特徴ありました。
クーブイリチーとは「昆布炒め」の事。
昆布を湯通しして細かく切り、豚肉、椎茸などと一緒に甘く炒めた料理です。
沖縄の定食屋やお弁当にも入っているので、良く目にしてますね。
中味汁は豚の内臓汁です。
モツ鍋みたいなものだと思ってもらえればいいです。
田芋でんがくは、田芋を蒸して甘く煮付けたものです。
これもお弁当に良く入ってます。
本土ではお正月に働かなくてもいいように保存食としてのおせち料理になりますが、沖縄では特に保存するための料理ではなさそうです。
気温が高く、保存できないからでしょうか?
クブイリチーや田芋でんがくは、居酒屋にも置いてありますので、是非一度お試しあれ。










.
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
ダイビングログはこちら「美らでじ日記」


2012/01/14 楽天オークション
実は最近楽天オークションに出品してます。
いらなくなったものを売る、、、為ではなく、楽天ポイントを溜めるため(^_^;)。
いまキャンペーン中で、連続出品するとその回数に応じてポイントが貯まるんです。
なので、売れれば嬉しいし、売れなくても嬉しいと言う、お得なシステムです。
でもやっぱり売れたら嬉しいので、もし必要なモノが見つかりましたら、是非ご入札お願いします。
以下のリンクをクリックすると、オークションのページが新たに開きます。
オリンパスデジカメ μ780
オリンパスデジカメ μ25
μ25用水中プロテクタ PT-016
オリンパスデジカメ X-1
X-1用水中プロテクタ PT-014
ワイドコンバージョンレンズ DCR-5000
セミフィッシュアイコンバージョンレンズ MX-3000PRO
どれも旧機種ですが、お手軽に水中写真を始めるにはもってこいだと思います。
今後もキャンペーンが続く限り出品していきますので、是非よろしくお願いします!

.
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
ダイビングログはこちら「美らでじ日記」
いらなくなったものを売る、、、為ではなく、楽天ポイントを溜めるため(^_^;)。
いまキャンペーン中で、連続出品するとその回数に応じてポイントが貯まるんです。
なので、売れれば嬉しいし、売れなくても嬉しいと言う、お得なシステムです。
でもやっぱり売れたら嬉しいので、もし必要なモノが見つかりましたら、是非ご入札お願いします。
以下のリンクをクリックすると、オークションのページが新たに開きます。







どれも旧機種ですが、お手軽に水中写真を始めるにはもってこいだと思います。
今後もキャンペーンが続く限り出品していきますので、是非よろしくお願いします!

.
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
ダイビングログはこちら「美らでじ日記」


2012/01/10 ハンダマー一日目

語尾を延ばすのは沖縄の方言です。
なので「ゴーヤ」ではなく「ゴーヤー」が正解。
なんてことはどうでも良くて(^_^;)、ハンダマーを栽培してみます。
スーパーで300g138円で買って来たハンダマー。
そのウチの一本を使って料理した残りの茎を水に挿してみました。
ちなみにハンダマとはスイゼンジ菜、金時草と呼ばれ、ビタミンAが豊富な健康野菜だそうです。
旬の時期にスーパーに出るのですが、家庭でも簡単に栽培できるとのことで、やってみる事にしました。
このまま数日水に浸けておくと根が出てくるらしいです。
さて、どうなることか。
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
ダイビングログはこちら「美らでじ日記」


2011/09/21 お土産

先日、ダイビングは残念ながら出来ませんでしたが、お越しいただいたゲストの方からお土産をいただきました。
写真のとおり、肉味噌ですが、タマネギとトマトで煮込んでるので、ものすごく美味しいです。
白ご飯に、これだけで3杯はいけそう(笑)
さっそく頂いてます、u~maさん、ありがとうございました。
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
ダイビングログはこちら「美らでじ日記」

